BÖRJE SKOHG Wall Plate
¥280,000
一見して描かれているのは、鳥と花々がひしめく楽園のような風景です。しかし、その表現からは、私たちが一般的に抱く「可愛い」「綺麗」といった情緒的な印象は注意深く退けられています。
もしかしたらこれは、人間的な価値判断を介さない、より根源的な視点で捉えられた世界の姿なのかもしれません。たとえば、この風景を動物たちが認識したなら――それは意味や物語を剥ぎ取られ、生命の気配だけが満ちる、このように力強い世界として映るのではないでしょうか。
黒と白の強いコントラストの中で、鳥も花も、ここでは等価な生命として描かれています。どちらが主役ということもなく、ただ互いの存在を主張し合うように、画面全体をエネルギーで満たしているのです。
スコーグが描こうとしたのは、美しく飾られた自然ではなく、生命がただ生命として存在する、世界のありのままの断片だったのかもしれません。私たちの固定観念を静かに揺さぶり、見るという行為の原点に立ち返らせてくれるような作品です。
ヒビや欠けもなく良好なコンディションです。
47×22(cm)
在庫1個
Börje Skohg (1923-2006)
グスタフスベリに在籍し、師ヴィルヘルム・コーゲから受け継いだ銀彩技法を独自に発展させた陶芸家。一点ものの作品制作にこだわり続けたため、その名は広く知られていません。ゆえに、残された作品は極めて希少なアートピースとして、静かな輝きを放っています。