BÖRJE SKOHG Wall Plate
¥165,000
一枚の抽象画が私たちに語りかけるものは、決して一つではありません。それでもなお、このスコーグの作品は、ある一つの深く個人的な印象を強く喚起するのです。これは、作家自身の「自画像」なのではないか、と。
これまで見てきた木々や機械、生き物たちとは明らかに違う、特有の有機的なフォルム。そこには、対象を静かに見つめる「観察者」としての視点だけがあるわけではありません。むしろ、外の世界への「観察」と、自らへの「内省」。その二つの視点を絶えず行き来する中で、このかたちは生まれたかのようです。
少し固めな外郭の線とは対照的に、内側で幾重にも重なった釉薬の層は、複雑な揺らぎを見せています。それは確固とした人格というより、常に迷いながらも柔軟に姿を変え続けてきた、作家自身の「痕跡」そのものなのかもしれません。
これは、自身の姿をありのままに写したのではなく、「感じたまま」を正確に描き留めようとした結果なのでしょう。静かに、しかし見る者の心に深く響く、最もパーソナルな表現がここにあります。
裏面に一部欠けた箇所があります
21.5×35 (cm)
在庫1個
Börje Skohg (1923-2006)
グスタフスベリに在籍し、師ヴィルヘルム・コーゲから受け継いだ銀彩技法を独自に発展させた陶芸家。一点ものの作品制作にこだわり続けたため、その名は広く知られていません。ゆえに、残された作品は極めて希少なアートピースとして、静かな輝きを放っています。