Sylvia Leuchovius Fjäril
¥60,000
透明感のある釉薬がかかった茶の背景に、白い粒でかたどられた蝶が浮かび上がります。羽根に並ぶ細やかな粒のひとつひとつが、整いすぎることなく自然に配置されており、静かな佇まいのなかに、やさしい気配を宿しています。そっと近くに植物を添えたり、窓辺に置いて自然光を受けたりすると、この作品はより美しく映えます。お昼の光に照らされると、釉薬の艶がやわらかく反射し、蝶の輪郭にほのかな輝きが生まれます。小さな一枚ですが、その中には落ち着きと品のある存在感があります。華やかさではなく、そっと心に残るようなやさしさを持った、シルヴィア・レウショヴィウスらしい作品です。
ヒビや欠けもなく良いコンディションです。
14.5×14.5 D3(cm)
在庫1個
Sylvia Leuchovius (1915–2003)
土と釉薬を用いて「夢見るような世界」を表現した、スウェーデンを代表する陶芸家です。量産品の潮流とは異なる道を歩み、手仕事による一点制作にこだわり続けました。小さな粘土粒や花弁を貼り重ねる繊細なレリーフ技法と、透明感ある色彩が特徴です。その作品は「土と色彩による詩」と評され、今も静かな人気を集めています。
▶︎ レウショヴィウスの世界へ