Sylvia Leuchovius Small Bird
¥65,000
ころんとしたかたちに、深い赤の釉薬が印象的に重ねられています。一見すると力強く見える色ですが、不思議と鋭さはなく、どこかやわらかな気配をたたえています。光の加減で赤みが透けるように変化し、小さな造形のなかに複雑な表情が浮かび上がります。顔立ちはごく控えめで、くちばしと目がちょこんと添えられただけのつくり。整いすぎず、少したどたどしさの残る形が、かえって親しみを感じさせます。釉薬のかかり方は一点ごとに異なり、この作品のように赤が際立つ仕上がりは、見る人の記憶にも残りやすい存在です。決して主張しすぎることはなく、むしろ空間にすっと溶け込むような穏やかさがあります。棚の一角や窓辺にそっと置くと、静かに視線を引き寄せるような、不思議な力を感じさせる作品です。
ヒビや欠けもなく非常に良いコンディションです。
1960’s
H9.5 W11(cm)
在庫1個
Sylvia Leuchovius (1915–2003)
土と釉薬を用いて「夢見るような世界」を表現した、スウェーデンを代表する陶芸家です。量産品の潮流とは異なる道を歩み、手仕事による一点制作にこだわり続けました。小さな粘土粒や花弁を貼り重ねる繊細なレリーフ技法と、透明感ある色彩が特徴です。その作品は「土と色彩による詩」と評され、今も静かな人気を集めています。
▶︎ レウショヴィウスの世界へ