Sylvia Leuchovius Wall Plate
¥75,000
柔らかなグリーンの地に、のびやかに描かれた一羽の鳥。そのまわりを囲むように、青く咲く花のようなかたちがふわりと舞っています。整いすぎない輪郭や、手描きのゆらぎがどこか愛らしく、素朴なあたたかみを感じさせます。シルヴィア・レウショヴィウスの作品のなかでも、この一枚はどこか朗らかで、北欧らしい軽やかさに満ちています。繊細で詩的な印象が強い彼女の作風のなかに、こんな風に少し遊び心のある表現があるのも魅力のひとつです。陽のあたる窓辺や、植物のそばに飾ると、釉薬の光沢がやわらかく反射して、作品の色味がよりいきいきと映えます。控えめながらも、ふと視線を向けたときに気分がほどけるような、そんな空気をまとった一枚です。
ヒビや欠けもなく非常に良いコンディションです。
1960’s
18.5×18.5 D3.5(cm)
在庫1個
Sylvia Leuchovius (1915–2003)
土と釉薬を用いて「夢見るような世界」を表現した、スウェーデンを代表する陶芸家です。量産品の潮流とは異なる道を歩み、手仕事による一点制作にこだわり続けました。小さな粘土粒や花弁を貼り重ねる繊細なレリーフ技法と、透明感ある色彩が特徴です。その作品は「土と色彩による詩」と評され、今も静かな人気を集めています。
▶︎ レウショヴィウスの世界へ